ここまでハンドメイド作品を作り、包装梱包について確認し、値段設定まで終えてきました。
今までの販売準備の流れについて復習されたい方は目次下に記事リンクをまとめておきますのでご参考ください。
ついにハンドメイド販売サイトに登録!あとは登録作業と作品撮影と出品準備でいよいよ作品が世に出ることができます★わくわくしますね、早速はじめましょう!
この記事ではハンドメイド作品をハンドメイド販売サイトに登録し出品するまでの手順について解説しています
ハンドメイド販売サイトの登録から出品までの大まか流れはこちら!
下記の手順に沿って丁寧にお伝えしていまいります。
最初が不慣れで一番大変に感じるかもしれませんが、パズルピースを1つずつ見つけてはめていく作業のようなものですので、少しずつはじめましょう!
【ハンドメイド販売サイト出品までの手順一覧】
・販売サイトの選定
・クリエイター(販売者)登録準備・登録作業
・プロフィールページの入力
・作品写真撮影
・商品説明文や販売・配送時の注意点文章の作成・入力
・商品ページの作成
本記事では「プロフィールページの入力」までお伝えしています。続きは下記記事をどうぞ♪
ハンドメイド販売サイトに初めて登録するならminneとcreemaのどちらかでOK!
まずハンドメイド販売サイトの選定ですが、是非minneかcreemaのいずれかの登録からはじめましょう。
そっちの業者ではないのですが、ハンドメイド専門のマーケットである上に販売者の出品のしやすさの面でもおすすめです。
ハンドメイド販売サイトはBASEの様なネットショップやminneのようなハンドメイド専門マーケット沢山あります。一度下記記事にて全体像をざっと把握しておくことをおススメします。
メルカリ・ラクマ等はリユース市場なので値引き交渉等あり・販路拡大したい時に利用検討
今はリユース市場が人気でメルカリやラクマなどでハンドメイド作品を販売する方も多くいます。
既にリユース品を出品している場合、そのまま同じアカウントでハンドメイド作品も出品した方が楽ちんという考えもありますが…
メルカリ等は安く買いたい!という購買層も多く(私も同じくですが…)作品を値切られる場面も想定されます。
もし利用するなら別アカウントにし、ハンドメイド作品だけを販売した方がお客さんからの見栄えは良いです。
バザーで不用品とハンドメイド作品が一緒に並べられるのと同じ状況なので。
同業者は多いものの、作品を求めているお客さんに出会えるハンドメイド販売サイトの方が自分も切磋琢磨できるのかなと感じます★
登録手順①クリエイター登録の準備 唯一無二のショップ名・作家名を考えよう
実際に登録作業を始めるにあたり、事前に考えておきたいのがショップ名と作家名です。
私の名前「とあみかん」も名前候補の中でGoogle検索やX、Instagram等SNSで重複していないか確認し決めたものです。
これから販路拡大やSNSに展開していく前提で、自分を認識し検索してもらうためになるべく重複しない又は重複の少ない名前を考えることは大事です◎
ハンドメイド販売サイトで販売を始めるにあたり、会員登録と販売者登録(クリエイター登録)が必要になります。
どちらもポチポチ入力していくだけですので、下記リンクを参考にすすめてみましょう。
ショップ名や作家名はクリエイター登録で必要となる情報です◎
登録手順②プロフィールページは丁寧な文章を♪お手本作家さんを探してみよう
ここから具体的にショップページを作り上げていく作業に入ります。
とはいえハンドメイド販売サイトのショップのイメージってぼんやりしますよね。
まずは同系統の作品を出品しているお手本作家さんを見つけてみるといいです。
その方の文章や作品の見せ方等を参考に、自分なりの言葉でプロフィールを作ってみましょう。
最初から100%の完成を目指さなくとも、少しずつ加筆していきながらで大丈夫です。
というのも、プロフィールページも重要ですが作品ページ作成の方がより重要だから◎
参考までに私のプロフィールページを掲載しますね。
プロフィールページでは3項目で自己紹介しています。
項目別に自己紹介した方が内容を考えやすく書きやすいです★
【作家紹介】
自身の個人的なことや、ハンドメイドとの関わりについて
【作品の紹介】
作品ジャンルの紹介、使用素材や技法も紹介
【作品の特徴】
作品へのこだわりや雰囲気の特徴
コメント