5.6歳におすすめの絵本5選【1冊読みきかせ5分】子どもの反応良い絵本を厳選!新1年生にも◎

親子で楽しもう
とあみかん
とあみかん

読み聞かせ絵本を選ぶ時って、文章が長すぎても短すぎてもイマイチで難しいですよね。ここで紹介する絵本は1冊5分前後目安で読める絵本に厳選☆
特に6歳前後に反応の良かった5冊をご紹介します。

この記事では主に6歳前後・小学校低学年の子どもが楽しめる読み聞かせ絵本を紹介します

スポンサーリンク

読み聞かせ絵本、こちらの記事でもご紹介中!良ければご覧くださいませ★

人気のパンどろぼうシリーズは間違いなかった!【パンどろぼうVSにセパンどろぼう】

自宅用としてまだ読んでいないパンどろぼうシリーズとして購入したこちらの絵本。
1年生の読み聞かせに持っていたところ…
「知ってるー!」「あー!パンどろぼうだ!」等反応が良くて、そのテンションのまま楽しい雰囲気で読み聞かせできました☆
皆が既に読んだことありそうな絵本は避けていましたが、多少知られていてもあまり気にしなくても良いのかも?!と思わせてくれた1冊です。

小学校という場所に慣れてきた1年生にはより面白さが伝わる【ぼくのがっこう】

この絵本は『だいピンチずかん』でおなじみの鈴木のりたけさん作の絵本。
学校の入り口が滝になってたり、廊下がぐにゃぐにゃだったりとおかしな設定の学校に、1年生たちは笑ったりツッコミを入れながら聞いてくれました☆
途中ウォーリーのように、校長先生を絵の中から探す場面があり「見えなーい!」となりましたが、近くまで絵本を見せに行きどうにかクリア(汗
絵も細かく面白いので、少人数で近い距離で読み聞かせできると文章も絵も楽しめるのでお勧めです◎

とあみかん
とあみかん

「ぼくのがっこう」はこれから小学校に入学する子ども向けに読んでも「学校」という場に興味を持ってもらいやすいですし、1年生のように「学校」に馴染んできた子どもにはあり得ない設定に面白さが伝わって楽しんでもらえる良さがあります。

created by Rinker
¥1,540 (2025/04/26 18:16:50時点 楽天市場調べ-詳細)

ザ1年生の絵本はこれ!歌いながら読んでも楽しい【1ねんせいになったら】

この絵本は1年生の娘が図書室で紹介されてて借りてきた絵本。
あの「1ねーんせーになったーら♪」の歌詞にイラストが付いた絵本です。
入学前のお子さんに歌の紹介併せて、歌いながら読み聞かせると楽しいですね!

歌いながら読むと楽しい♪けれど物語はまじめさのある【おたからパン】

この絵本は息子(年少)のお遊戯会の題材として使われたこともあり、すっかり大好きになったお話。
パンを作る時のお歌「そとはパリパリなかはふわふわおいしいぱん」は、ぐーちょきぱーで何作ろう?のメロディに合わせると一緒に楽しく歌えますよ♪
お話は、パンやに盗みに入った泥棒がそのままパン屋で修行して1人前になり独立する、という割と真面目なストーリー。
小学低学年の娘も楽しく読めていますので幅広く楽しめる1冊☆彡

created by Rinker
¥1,320 (2025/04/26 16:20:00時点 楽天市場調べ-詳細)

餃子が好きだからお気に入りに【ぎょうざがいなくなりさがしています】

本屋さんの店頭にも平積みされてて、いろんな賞を取られている絵本で、うちの子はおそらく餃子が好きだから選んだのかと思われます(笑
餃子がどうしていなくなったのか理由をあれこれ想像を巡らせるお話。
食べ物の餃子のあり得ない行動に、ツッコミ入れながら読んでいくのも楽しい1冊です。

コメント

Copied title and URL